◆小耳書房◆
片雲さくらの讀殺書店。
小説・漫画・ラノベ・BL、読書レビューを中心に、
ぐうたらアラフィフの呟きと呑みと音楽のblog。
トラックバック(承認制にしました)&コメント大歓迎です☆
小説・漫画・ラノベ・BL、読書レビューを中心に、
ぐうたらアラフィフの呟きと呑みと音楽のblog。
トラックバック(承認制にしました)&コメント大歓迎です☆
2011.02.10 Thursday 02:22
神がまた一人…
ゲイリー・ムーアが逝ってしまった。
どうやら心臓発作らしい。
なみいる爺さん方を差し置いて58歳で逝ってしまった。
高校時代、HM&HRで世界をちょっとばかり知った気になってた私らにとって、
そうさなぁ時代も時代だし、様式美がどうのとか、やっぱり容姿だとか、プレス日しかちゃんとGIGらないG●●●は好きでもサイテーだとか、
なんだかんだ言っても、泣きのギターの前では言葉もなく聴き惚れたものだ。
ジェフベックだのイングヴェイ・マルムスティーンだのの良さはわからなかったけど、
ゲイリー・ムーアはカッコいいと思った。
ヨーロッパなんてものがTUBAKI HOUSEに流れるようになったとき、HM&HRはもう終わりだと思ったので、そこから先はどんどんフェイドアウトしていったので知らないが、
彼もまた転身してブルースへ。
これが好き。
ま、そのあと私は日本のバンドもETCもオーティス・レディングも、っていう雑食になったので、大したことは言えないが、
すでにあの頃から神だったと思うのよ。
20年ぶりの来日とかいうそのイベントを観に行ったことを、振り返りながら会社のヘビメタくんとゲイリー・ムーアを偲んで昨日は語らいました。
ああ、あのビデオテープはどこへ行ったのだろう。。。
どうやら心臓発作らしい。
なみいる爺さん方を差し置いて58歳で逝ってしまった。
高校時代、HM&HRで世界をちょっとばかり知った気になってた私らにとって、
そうさなぁ時代も時代だし、様式美がどうのとか、やっぱり容姿だとか、プレス日しかちゃんとGIGらないG●●●は好きでもサイテーだとか、
なんだかんだ言っても、泣きのギターの前では言葉もなく聴き惚れたものだ。
ジェフベックだのイングヴェイ・マルムスティーンだのの良さはわからなかったけど、
ゲイリー・ムーアはカッコいいと思った。
ヨーロッパなんてものがTUBAKI HOUSEに流れるようになったとき、HM&HRはもう終わりだと思ったので、そこから先はどんどんフェイドアウトしていったので知らないが、
彼もまた転身してブルースへ。
これが好き。
ま、そのあと私は日本のバンドもETCもオーティス・レディングも、っていう雑食になったので、大したことは言えないが、
すでにあの頃から神だったと思うのよ。
20年ぶりの来日とかいうそのイベントを観に行ったことを、振り返りながら会社のヘビメタくんとゲイリー・ムーアを偲んで昨日は語らいました。
ああ、あのビデオテープはどこへ行ったのだろう。。。
Comment
It comments.
Trackback
Trackback URL of This Entry
http://komimisyobou.jugem.jp/trackback/1657